このページは、ホーム仙台エコランドリサイクル事業のページです。
仙台エコランドリサイクル事業
仙台エコランドのご案内
建設汚泥リサイクル工場 「仙台エコランド」の役割
弊社は平成12年4月より、仙台本社工場(仙台エコランド)にて無機汚泥のリサイクルに取り組んでいます。
汚泥再資源化施設「仙台エコランド」は、他に類を見ない学期的なリサイクル工場です。
建設工事や採掘工事に伴って発生する無機汚泥(セメント・ベントナイト混じりや高含水比の建設系汚泥等で、従来のままではそのまま流用できない汚泥)を短時間に建設土木資材として再生する汚泥再資源化施設です。
取り扱い品目
- 建設工事に伴い発生した無機汚泥
- 生コン工場より発生した無機汚泥
- 工場より発生した無機汚泥
- その他の汚泥についてもご相談に応じます。
無機汚泥リサイクルシステム
本システムの特長
固化材:セメント系固化材+水溶性ポリマー
↓
専用機により攪拌混合し、数分で汚泥を造粒固化
↓
高含水状態の無機汚泥を脱水・乾燥等の前処理を行うことなく改良し、再生材を早期に再利用する。
建設汚泥の定義
(建設廃棄物処理指針 H11年厚生省通知)
- 地下鉄工事等の建設工事に係わる掘削工事に伴って排出されるもののうち、含水比が高く粒子が微細な泥状のもの。
- この泥状の状態とは、
- 標準仕様のダンプトラックに山積みができない状態
- その上を人が歩けない状態
この状態を土の強度を示す指標で表現すれば、 - コーン指数 : 200kN/u以下
または - 一軸圧縮強度 : 50kN/u以下
また、ダンプトラック等に積み込んだときには泥状を呈していない掘削物であっても、運搬中の練り返しによって泥状を呈するもの。
(建設汚泥は産業廃棄物であり、管理型最終処分場にて処分の必要があります。)
- 具体的には、
- 推進工法、シールド工法で発生した汚泥
- 地中連続壁、場所打杭で発生した汚泥
- SMW工法や高圧噴射攪拌工法で発生したセメント混じり汚泥
改良システム
造粒固化プラント
作業フロー
造粒のメカニズム
高含水比汚泥に特殊固化材を攪拌混合
ポリマーが水に溶けて土粒子に吸着し凝集
セメント系固化材の初期強度の発生
ポゾラン反応による長期強度の発生
再生砂経過状況
ポリマー+水 10,000倍
再生砂の1日後 10,000倍
再生砂の28日後 2,000倍
再生砂の28日後 5,000倍
再生砂の品質特性実験
資料No. | 対象土 | 土 質 | 含水比(%) | 目 的 |
---|---|---|---|---|
試料−1 | 河川浚渫汚泥 | 砂質土 | 60 | 造粒物の基本物性の確認 |
試料−2 | 土留工掘削汚泥 | 砂質土 | 50 | 粒の強度など造粒物の特性確認 |
試料−3 | 建築基礎ボーリング泥水 | 砂質土 | 100 | ボーリング泥水の造粒確認 |
試料−4 | NATM削減汚泥 | 砂質土 | 100〜200 | 現場/室内強度の確認 |
試料−5 | 運河の底泥 | 有機質汚泥 | 150 | 有機分を含む汚泥の造粒確認 |
試料−6 | 推進工法泥水 | 粘性土 | 200 | 高含水比汚泥の造粒確認 |
試料−7 | 浚渫汚泥 | 海成粘土 | 180 | 海水を含む粘土の造粒確認 |
試料−8 | 建築基礎ボーリング泥水 | 粘性土 | 80 | 大型ふるい機使用 |
試料−9 | 河川浚渫汚泥 | 粘性土 | 110 | 有機分を含む汚泥の造粒確認 |
再資源化・再利用状況(平成12年6月〜平成26年3月)
年度 | 単位 | 汚泥処理数量 | 再生砂販売数量 |
---|---|---|---|
平成17年度以前 | (t) | 150,324 | 136,618 |
平成18年度 | (t) | 29,136 | 37,527 |
平成19年度 | (t) | 22,491 | 25,246 |
平成20年度 | (t) | 29,631 | 31,791 |
平成21年度 | (t) | 30,579 | 12,006 |
平成22年度 | (t) | 48,393 | 35,174 |
平成23年度 | (t) | 60,793 | 57,503 |
平成24年度 | (t) | 49,100 | 74,655 |
平成25年度 | (t) | 94,239 | 65,365 |
平成26年度 | (t) | 91,909 | 100,929 |
累計 | (t) | 606,595 | 576,814 |
-
設備の概要
装置 能力 汚泥改良プラント 1.5m2/バッチ(最大) 固化材サイロ 30t×2基 汚泥貯留槽 100m2×2基 低含水汚泥 264m2 トラックスケール 最大秤量40t ストックヤード 1800 バックホウ 0.8m2×2台 ローダー 2.2m2×1台 タイヤ洗浄機 1基 -
土質試験室の概要
- CBR自動突き固め装置
- 試験造粒機 55リットル型
- 篩わけ試験器具一式
- 塑性限界・液状限界測定装置一式
- 土粒子の密度試験器具一式
- 土の含水量試験器具一式
- コーン指数試験器具一式
- 電子はかり max2.1kg、0.01g
- 電子はかり max21kg、0.5g
- 乾燥機 60型
- 含水計
- phメーター
- 強熱減量試験機 1100℃
- 濁度センサー
会社情報
事業所名 | 建設汚泥の再資源化施設 仙台エコランド(本社) |
---|---|
所在地 | 〒983-0007 宮城県仙台市宮城野区仙台港北1丁目2番地の1 |
電話番号 | TEL.022-254-3150 |
FAX番号 | FAX.022-254-3151 |
事業内容 |
|
許可番号 |
|